大宮八幡宮
★次回のみかみまきウラナイトナカイ11月14日(月)です。
11:00~21:00 通常鑑定です。
*****
先日、maruさんのカレーを
水晶読みの皆さん(with美々子さん)と一緒に行ってきました。
何回食べてもおいしいー
ここの感想は美々子さんがブログ書いてます。
あと、言うまでもなく皆絶賛感想があふれているので
詳しくは書きませんが。おいしいよね!
あ、このために前日の練習会のみんなでお昼はカレーを控えました。
(代わりに山本のハンバーグ!行ってお店ブログに載せた)
**
近くまで来たので、地元姫ご案内のもと、
行ってみたかった大宮八幡に行ってきました。
大きな落ち着いたお社。わーい。
八幡宮って、韓国からきた神様ってイメージあるのですけど、
武士系の神様ですよねと思っていたら、やはり、源義公さんとか関係。
でも鎌倉よりちょっと古くて、11世紀ごろですね。
(11世紀くらいって騎士とか武士とか戦争が活発化した時代よね~と気が付く)
ご由緒を詳しく見ると
かつては武蔵国三大宮の一つ「多摩の大宮」あるいは「武蔵国八幡一之宮」と称され、
昭和44年に境内の北端につづく旧境内地から弥生時代の祭祀遺跡や族長の住居跡が発掘され、
この地は太古からの聖域であったことが判明致しております。
結構、有名なところなんですねー。
地元で愛されている神社らしく
たくさんいらっしゃいました人が。
ここで思ったのですけど、
七五三って11月ですよね。神無月ですよね?
ご不在なお参りって習慣面白いですね、笑。
お参りしてから、
水晶を洗うために、ご神水を探してみる。
この辺って、縄文の古墳などもあるような場所で
そういうところはたいてい、水源がありますよね。
人の生活は餌のある森と、キレイなおなか壊さない飲める水が必須です。
身を清めたりするし、水源大事。水源あるところに縄文遺跡あり。
ここがご神水の水道の蛇口があるところ。
水道をひねるというのがなんともモダンなご神水、笑。
久々に水晶を神社の水で洗えてうれしかったです。
中野時代は新井薬師があって、そこにお水がありました。
ここも水道だったなあそういえば。